みらいリーダーズリンク®️
2022年度
第2回 みらいリーダーズサロン
2022年度
第2回 みらいリーダーズサロン
このイベントは終了しました
※登壇者の役職名は講演当時のものとなります。
このイベントは終了しました
※登壇者の役職名は講演当時のものとなります。
みらいリーダーズリンク~次世代女性リーダーがつながるサロン~は、次世代への御恩送りの志を共有する女性役員経験者が集い2015年から活動していた「LINOの会」メンバーにより、『互いに成長していくコミュニティを形成し日本社会の多様性に貢献していく』というパーパスを掲げ、本年設立された団体です。
この度メインプログラムの1つである『みらいリーダーズサロン』の2回目を開催する運びとなりました。ゲストには、食品ロス問題ジャーナリストである井出留美様をお迎えし、「賞味期限のウソ食品ロスが生まれるワケ」をテーマにご講演いただく予定です。
今回は、満を持して、リアルでお食事付きで開催する、かつての「LINOの会」時代にご好評をいただいていた開催形式となります。もちろん、当団体の理事も参加し、皆様のテーブルでご一緒いたします。
異業種で活躍するリーダーの皆様に、肩の凝らない学びとネットワーク拡大の場をリアルでご提供できる貴重な機会です。奮ってご参加いただきたくご案内申し上げます。もちろん男性の方も当会の活動のサポーターとして大歓迎いたします。
基調講演
「賞味期限のウソ 食品ロスが生まれるワケ」
~経済とSDGsは両立できるか~
(このイベントは終了しました)
ゲストスピーカー
株式会社office3.11代表取締役
井出 留美様
井出 留美様
株式会社office3.11 代表取締役。奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学女子栄養大学大学院)、修士(農学 / 東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊食品加工隊員を経て日本ケロッグ広報室長等歴任。3.11食料支援で廃棄に衝撃を受け、誕生日を冠した「(株)office 3.11」設立。食品ロス削減推進法成立に協力。著書に『食べものが足りない!』(旬報社)『SDGs時代の食べ方』(筑摩書房)『捨てないパン屋の挑戦』(あかね書房)『賞味期限のウソ』(幻冬舎新書)他多数。第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門/Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018/令和二年度食品ロス削減推進大賞消費者庁長官賞受賞
▶︎日時: 2022年11月11日(金)(このイベントは終了しました)
18:00 〜21:00(受付開始 17:45)
▶︎手法: 食事付き リアル開催
※感染状況の急激な拡大等に伴いリアル開催が不適と判断された場合は、10月下旬を目処にオンライン開催に切り替える可能性がございますので、その可能性も想定の上、お申し込みください。
※ハイブリッドでの開催はございません。
▶︎プログラム
・各テーブルでの自己紹介タイム
・基調講演 井出留美様
・各テーブルでのディスカッションセッション
(各理事が一人ずつそれぞれのテーブルに参加させていただきます)
※オンライン開催となった場合のプログラムは、原則上記の内容で、テーブルの代わりにブレイクアウトセッションを、各自、お好きなお食事飲み物を持ち寄っていただきながら参加いただきます。
▶︎場所: 東京大神宮マツヤサロン(地図はGoogle Map参照)
https://www.daijingu-matsuya.com/
▶︎参加費: 9,000円(飲食費含む)
※感染状況の急激な拡大等に伴いオンライン開催に切り替えた場合の参加費:2,000円
▶︎募集人数:感染防止の観点から50名程度とさせていただきます。
※50名を超えた時点でお申し込みを締め切らせていただきます。
※お支払いにつきましては、最終的な開催手法決定後、10月下旬を目処に改めてご案内申し上げます。
【上】みらいリーダーズリンク前身「Linoの会」イベント「拡大LINOの会」よりイメージ
【下】東京大神宮マツヤサロン 地図